2021年01月17日 合字 明治の文献をネットでHTML化している人々がいる。中には、合字(合略仮名)を知らずに誤記している例がある。今日は、はやすことのを、はやすをのとしているものを見た。これは一見して「こ」と「と」を合せて一文字とした合字を誤読しているものと判断できる。ウィキペディアの合字ではなく、合略仮名の項目に詳しい。これによると、ヿ(こと)ゟ(より)𪜈(とも)などがパソコンで出せるというが、普通の文字に直しておいたほうがいいだろう。